FRESH LIVEがおすすめする、SNSを利用した効果的な番組告知方法や、視聴者により伝わるための番組名の付け方のコツを紹介します。
SNSの活用
放送前告知
- 日時、番組内容を告知
- ゲストがいる場合は必ずゲスト名を記載
- 有料番組で無料部分アリなら「最初の○分無料放送!」など無料をアピール
放送後告知
- 生放送を見逃した人向けのアーカイブ視聴訴求
- 放送中に面白かった場面をスクショしてツイート
- 具体的に「生放送で○○が××しちゃいました」などの番組内容を記載
SNSが弱い場合は、業界のメディアにニュースレターだすなど。
番組サムネイルの情報とデザインを的確に!
- ゲストを記載する、放送内容を記載するなど毎回変化をつける
- ガイドラインを守って小さすぎる文字は使わない
- デザイン不可エリアに文字や重要な情報を載せない
※詳細は番組サムネイルガイドラインをご覧ください
番組タイトルは最初の14文字にこだわる!
- 番組タイトルは30文字まで可能なのでゲストや番組内容をできるだけ詰め込む
- アプリの場合、14文字以上はサービス内のデザイン上、表示されずに省略される部分があるので重要な情報は最初の14文字に入れる
番組名とチャンネル名について
- 番組名は必ずチャンネル名とセットで表示されます。チャンネル名を番組名につける必要はありません
- 番組名は番組内容がわかりやすいようにつける